横ばいを上手く捕まえられると良いのですが、いつから横ばいに入ったのか今は結果を見ないとわからないので、早めに見極められる様になりたいです。
投資成績サマリー
2021年
| 勝ち | 負け | トータル | |
| 数 | 12 | 3 | 15 | 
| 損益(円) | 737075 | -81054 | 656021 | 
全体
| 勝ち | 負け | トータル | |
| 数 | 119 | 43 | 162 | 
| 損益(円) | 6238609 | -1440644 | 4797965 | 
取引記録(損益には手数料を含む)
| No. | 買/売 | 数量 | 約定日 | 損益(円) | |
| 1 | 買い | 200 | 2021/2/2 | 2021/2/17 | 35320 | 
損益合計:35320円
当時の考え

取引開始
以下の判断で買いを入れた
- 上昇傾向
 - 長期線で反発して上昇する
 - ある程度陰線が発生した後の陽線で上昇する
 
確定
少し長めの陰線がでたことと、下落傾向に変わりそうに見えたため利益確定しました。
反省
売りを入れる前の動きを見ると、横ばいになっているようにも見えるため、前の安値を割って下落した時点でそのまま下落してしまう可能性があったので、買いを入れずに様子を見るべきだったかもしれません。
確定については損失が出る前に逃げ切れたので早めの判断で正解でした。その後の動きを見ると横ばいが続くため、資金が固定されずに済んだのも良かったです。

コメント